书目分类 出版社分类



更详细的组合查询
中国评论学术出版社 >> 文章内容

山南王他鲁毎の最后と王の墓

  【要旨】『明実録』や『歴代宝案』に记された山南王は、承察度·汪応祖·他鲁毎の三王である。

  『球阳』に记された三王の最后は、初代の承察度は「永楽元年、承察度薨じ」とあるだけであるが、二代目の汪応祖は「兄达勃期、応祖を谋弑し」とあり、兄によって杀されたとある。三代目の他鲁毎は、「中山巴志曰时至矣哉遂自率四方按司亲往征之山南百姓喜跃拝迎他鲁毎頨怒率军出戦大败而走将入门时城上放箭闭门拒御他鲁毎前后受敌无力可施被掳伏诛」(中山巴志、遂に自ら四方の按司等を率い、亲ら往きて之れを征す。(中略)他鲁毎ますます怒り、军を率いて出で戦い、大败して走る。将に门に入らんとするの时、城上より箭を放ち门を闭じて拒御す。他鲁毎前后に敌を受け、力の施すべき无く、掳にせられて诛に伏す)とある。ところが、纟満市字纟満の山巅毛には、「他鲁毎が、中山の讨手の为めに妻子と共に逃れ来り、愈々事迫りたれば王自ら爱妻を手打にして自刃せし处である」という话があり、その中腹にある按司墓が他鲁毎の墓であるという。

  山南の三王の中で、陵墓が知られている王は、最后の他鲁毎だけである。他の二王については未确认である。汪応祖を山南王に封ずるとき、中国皇帝は使を遣わしているので、承察度の谕祭を行ったと思われる。また、汪応祖も他鲁毎の册封の际に谕祭を受けているので、二王の陵墓があるはずであるが伝承されていない。

  本稿では、これまで南山研究の俎上に载せられることのなかった山南王他鲁毎の最后と、薨去后に葬られた王の墓について、考えてみたい。

  【キーワード】山南王  他鲁毎 墓 按司墓 

  一、正史にみる山南王他鲁毎の最后

  まずは、琉球の正史である羽地朝秀の『中山世鉴』をはじめ、蔡铎本『中山世谱』、蔡温本『中山世谱』、『球阳』、さらには山南王汪応祖の子孙である『阿姓家谱』に、山南王他鲁毎の最后がどのように记述されているかを见てみることにする。

  ①羽地朝秀『中山世鉴』にみる山南王他鲁毎の最后

  1650(庆安3·顺治7)年に大岭象贤(羽地朝秀)が编集した『中山世鉴』には、山南王とあるのみで、山南王が谁であるかもわからないまま编集がなされている。

  (前略)其时ノ山南王、饱マテ骄ヲ穷テ人ノ叹ヲモ不痛、民ノ费ヲモ不顾、朝暮ニ大酒逰宴ヲ事トシテ、无礼不忠ノ境ヲモ不弁、只徒ニ日ヲソ送リケル。サレハ、逰宴ハ政道ノ为ニ怨トナル。长本ナレハ、诸侯皆ソムカヌ者ハ无リケリ。爰ニ山南王、大ニ怒テ何条サル事ヤアル。兵ヲ差遣シ、一一ニ攻破トテ、兵ヲ催サレケレハ、诸侯皆今ハ可遁様ナシトテ、佐铺按司ヘソ帰服致シケル。山南王、弥腹ヲ立サテハ、佐铺按司ヲモ诸共ニ征伐セントソ企给ケル。依テ诸侯ミナ佐铺へ会シテ、佐铺按司ヲ进メ、山南王ヲ攻落シ、佐铺按司を尊ンテ山南王トソ成奉ル。其徳泽枯骨禽獣ニ及ケレハ、中山山北ノ二山モ半ハ皆山南王ニソ帰シタリケル。依テ始テ兵ヲ発シテ浦添ヨリソ征シ给。

  [冲縄県教育庁文化课编『重新校正中山世鉴』巻三 2页]

  [诸见友重『訳注 中山世鉴』2011年 榕树书林 89页]

  ②蔡铎本『中山世谱』にみる山南王他鲁毎の最后

  1701(康熙40)年に编集が完了した蔡铎本『中山世谱』の「尚巴志」の项の附记に、小按司(尚巴志)の金屏风、岛尻大里按司(山南王他鲁毎)について、次のように记されている。

  (前略)后、小按司、金围屏を有す。岛尻大里按司、其の围屏を欲す。ついに金围屏と嘉多志川を交换す。小按司は此れを得、水を(汲むことを)禁ず。己に帰す者には水を与え、己の帰せざる者には其の水を用いることを许さず。大里の百姓は、水なくしては田に种を能わず。多くのものが小按司に帰す。

  时に山南王は暴虐无道で、心は骄り高ぶり、民の苦愖を思わず。酒を饮んで楽しむ。诸按司は皆山南王に叛く。(山南王は)大いに怒り、兵を発してこの所を攻める。诸按司は皆小按司に帰す。山南王は怒りて曰く、今小按司と诸按司は倡乱を谋り、其の罪は征するに当たり、即兵を発し、伐つ。诸按司は皆小按司の助け山南王を伐つ。小按司は山南を得、普く民に利を施し、中山と山北の民の多くは山南に帰し、兵の势いは、日に强くなり、遂に武宁を伐って中山を得た。父思绍を立てて王と为す。

  旧谱では(尚巴志が)自ら即位して中山王となったとあるが、误りである。

        『蔡铎本 中山世谱』1973年 冲縄県教育委员会 171页]

       『蔡铎本 中山世谱 现代语訳』1998年 榕树书林 91页]

  蔡铎本『中山世谱』でも、山南王が谁であるのかわからないままであり、『中山世鉴』と异なるのは、金屏风と嘉手志川との话が付け加えられていることである。

  ③蔡温本『中山世谱』にみる山南王他鲁毎の最后

  蔡铎本『中山世谱』を、その子蔡温が1725(雍正3)年に改修した『中山世谱』の「尚巴志」の项の纪に、山南王他鲁毎の最后が、次のように记されている。

  宣徳四年、山南王他鲁毎、为中山所灭。先是他鲁毎、受封于朝、骄心稍动。其后奢侈日加、常拒忠諌、宴游是好、不务政事。臣民怨之、诸按司不朝。他鲁毎発兵、问罪、诸按司畏惧多投中山、他鲁毎怒曰、贼奴与、巴志同谋倡乱、不悉诛灭、吾怒不息、遂伝军令、聚整兵马、山南騒动事闻于、中山巴志曰、时至矣。遂自率四方按司、亲往征之山南、百姓喜跃拝迎、他鲁毎益怒、率军出戦、大败而走、将入门时、城上放箭、闭门拒御、他鲁毎前后受敌、无力可施被掳伏诛由、是琉球复帰一统。

  遗老伝云、中山王巴志有金彩围屏、妆饰甚美、他鲁毎要之不止、巴志曰、吾闻大里有泉、名呼嘉汀志川泉、以此擙之如何、他鲁毎喜擙之原来是泉涌得极大、大里等处百姓皆引、此泉为耕、巴志得泉、惟従己者与之不従者不许用之由、是百姓暗従中山者不可胜、数时他鲁毎不务政事游戏无度臣民及诸按司皆怨之卒为、巴志所灭云

  [『蔡温本 中山世谱 正巻』1986年 冲縄県教育委员会 45页]

  蔡温本『中山世谱』において、やっと山南王が他鲁毎であることが确认され、金屏风と嘉手志川を交换したのが他鲁毎であることになった。

  ④『球阳』にみる山南王他鲁毎の最后

  1745(干钔10)年までに初回の编集が完了した『球阳』にも、尚巴志8年、つまり1429(宣徳4)年に、尚巴志王が义兵を起こして、山南王他鲁毎を减すとあり、ほぼ蔡温本『中山世谱』から记事を引用しているものと考える。

  84 八年、王义兵を起し、山南王他鲁毎を减す。

  ◎他鲁毎、封を朝に受けて骄心稍动く。其の后奢侈日に加はり、常に忠谏を拒み、宴游是れ好みて、政事に务めず。臣民之れを怨み、诸按司朝せず。他鲁毎兵を発して罪を问ふ。诸按司畏惧し多く中山に投ず。他鲁毎怒りて曰く、贼奴と巴志とは同に谋りて乱を倡ふ。悉く诛灭せざれば吾が怒息まずと。遂に军令を伝へて兵马を聚整し、山南騒动す。事、中山に闻す。巴志曰く、时至れるかなと。遂に自ら四方の按司を率ゐ、亲しく往きて之れを征す。山南の百姓喜跃して拝迎す。他鲁毎ますます怒り、军を率ゐて出で戦ひ、大败して走る。将に门に入らんとするの时、城上より箭を放ち门を闭じて拒御す。他鲁毎前后に敌を受け、力の施すべき无く、掳にせられて诛に伏す。是れに由りてまた一统に帰す。

  遗老伝に说く、往昔の世、球国大旱し、郷里水无く民以て忧と为す。一日、人将に舟を泛べて出港し水を他处に求めんとす。忽ち见る、一犬、山中より出で来り浑身尽く湿めるを。人皆之れを疑ふ。今、旱魃已に久しく、田野水无し。知らず、此の犬何故に尽く湿めるやと。遂に其の犬の往く所に随ひ、深く山中に入る。果然水の涌出すること极めて大なる有り。清洁にして且甘し。则ち犬水中に入り忽ち化して石と为る。人、大いに喜悦し、高声にて人を叫びて曰く、此の地に清水有り、来りて水を汲め、别に去きて水を求むべからずと。是に于て水を求むるの人尽く来りて之れを汲む。遂に之れを名づけて嘉手志川と曰ふ。此れよりの后、近村の人尽く此の泉を引き、田に注ぎて耕を为し、大いに民の利と为る。

  元の延佑年间、国分れて三と为り、势鼎足の如し。二山の主自ら称して王と为り、政を敷き教を施し群民を抚绥す。而して各使臣を遣はして款を中朝に纳る。

  山南王伝へて四世他鲁毎に至り、骄傲愈々盛にして奢侈日に加はり、臣民之れを怨む。此の时、中山王尚巴志、金彩囲屏有り。妆饰甚だ美なり。他鲁毎、屡次之れを要めて曾て止まず。中山王曰く、吾闻く、大里に泉有り、名づけて嘉手志川と曰ふと。此れを以て之れに换ふるは如何と。他鲁毎喜びて以て之れを换ふ。中山王换へて其の泉を得てより、其の水を厳禁し、人に与へて之れを汲ましめず。惟己に従ふ者のみ之れを与ヘ、未だ従はざる者は之れを用ふるを许さず。南山の臣民及び按司皆其の事を讥りて以て相胥に怨み、暗かに中山に従ふ者胜げて数ふべからず。是に于て中山王自ら四方の按司等を率ゐ、亲しく往きて之れを征す。他鲁毎掳にせられて诛に伏し、遂に山南を灭すと尔云ふ。

       [球阳研究会『球阳 読み下し编』巻二 尚巴志王 119页]

  ⑤『阿姓家谱』にみる山南王他鲁毎の最后

  阿姓の元祖である南风原按司守忠と山南王他鲁毎のことが、『阿姓家谱大宗』(前川家)に记载されているので、见てみることにする。原文は汉文であるが、『那覇市史 资料篇第1巻5』から読み下しを引用する。

  阿姓家谱

  元祖阿衡基 南风原按司 名乗守忠 号南阳

  父は山南王汪応祖、母は不详、室は具志头间切安里大亲の女、长男阿擢莘南风原按司守忠は、南山王他鲁毎の弟なり。

  年久しく世远くして、功业详にするを得ず。但、旧案に所载し、遗老所伝を以て之を记す。

  守忠は、幼にして父母を失い、唯兄山南王の保护の恩を受け、以て长ずるを得たり。

  时に山南王政务を怠り、诸按司多く叛く。

  明の宣徳四年己酉、尚巴志王大いに义兵を兴し、南山を征讨す。守忠兄のために力を竭し、勇を励まし、兵を牵いて防戦す。いかんせん山南勇ありて、智无く、南军大いに破れ、军兵の降る者胜りて、数うべからず。山南王、力の施すべきなく掳にせられ、诛に伏す。

  (中略)

  附 山南王、大里则ち原め是れ岛尻大里按司なり。元朝延佑年间、中山王、徳を失い、政を廃し、国分れて三となる。时に大里按司は、自ら山南王と称す。薨じて(在位年数不详)、其长子承察度嗣立す。

  明朝洪武十六年癸亥、始めて其の臣师惹を遣わし、表を奉じ入贡す。大祖皇帝承察度に币帛七十二疋を赐う。尔后列に照して进贡し、或人を遣わして入监読书せしむる事皆中山の例の如し。

  永楽元年、承察度薨じ、乃ち従弟汪応祖に命じ即位せしむ。

  同二年甲申汪応祖封を天朝に受けて山南王と称す。

  同十二年、其兄达勃期心甚だ之を痴み、谋って汪応祖を弑し、位を纂う。之に由り、诸按司兵を合せて达勃期を诛し、汪応祖の长子他鲁毎を推して位に即け、并に此事を表奏して封を天朝に受け、山南王と称す。然して、他鲁毎亦骄肆にして、臣民之を怨む。

  宣徳四年己酉、中山王尚巴志は、原め是れ佐敷小按司なり。大に义兵を兴し、山南を灭す。他鲁毎在位二十五年。山南世を伝うる四主百余年なり、谨んで祖源を考うるため、之を记す。

  [『那覇市史 资料篇 第1巻5 家谱资料(一)』阿姓元祖 阿衡基   59页]

  [『那覇市史 资料篇 第1巻7 家谱资料(三)』阿姓家谱(前川家) 2页]

  正史やを家谱を见るかぎりにおいて、山巅毛まで追われ、そこで自刃したという记録を确认することはできない。

  二、近代の书籍にみる山南王他鲁毎の最后

  次ぎに、近代の书籍に山南王他鲁毎の最后が、どのように记されているのか见てみることにする。

  ①宫良当壮「纟満小话」にみる山南王他鲁毎の最后

  石垣岛出身で大正·昭和期の国语学者·方言研究家である宫良当壮は、1925(大正14)年に琉球诸岛の言语调査のために、7月31日に纟満町役场を访れ、役场吏员や古老らから纟満の言语だけではなく、人名や屋号、名胜旧迹、伝承等を闻き出し、同年「纟満の人名と屋号」を『国学院雑志』第31巻第11号と第12号に连载し、また同年12月1日発行の『三田评论』第340号に「纟満小话」を投稿している。この「纟満小话」に、山南王他鲁毎の最后について、正史には记载されていない伝承を、ここで初めて确认することができた。

  二、サンティンモー

  (前略)中央の最高地は俗にサンティンモーと称して居る。此丘陵に登つて四顾すれば、纟満町全体を俯瞰し得るのみならず、起伏平凡なる东北方の原野及び西、南の绀碧を湛へたる海、远くの庆伊、久米の诸岛を一瞳の中に容るることが出来る。此丘陵は琉球の昔、三山相対峙して攻争し、中山が南北二山を平定して统一の大业を完成せし折、南山最后の王たりし第四世他鲁毎が、中山の讨手の为めに妻子と共に逃れ来り、愈々事迫りたれば王自ら爱妻を手打にして自刃せし处であると伝へられて居る。尤も『球阳』に拠れば、他鲁毎王は俘虏となつて诛に伏したと云ふことであるから其真伪は保し难い。兎に角此时长男南风原按司(后の前川亲方)は、寿仅かに二、三歳で、屋嘉安里大役に拥せられて具志头村へ走つたと云ふ。今丘の南面中腹に宏壮なる坟墓がある。ムテー墓と称し、即ち他鲁毎王を葬りし所である。现今此丘陵は航海の安全を祈愿する所となつて居り、丘顶の広场には数个の香炉があつて、数多の线香の余烬が散乱してゐる。祈愿者が此丘陵に来るに一の信仰がある。即ち丘下を过ぎれる横道から捷路をとつて直に此丘に登ることを敢てしない。态々迂逥して丘陵正面の縦道を通つて来るのである。此縦道を神の通路と称し、余りに神圣なる道故、其沿道の家は繁栄せずと云はれてゐる。然れども此霊域も渐く渔夫の鱶の血を涂れる网干场とならんとしてゐる。遗憾に堪へない。

  [宫良当壮「纟満小话」『三田评论』第340号 27页]

  [宫良当壮「纟満小话」『南岛丛考』372页]

  「伝へられて居る」と记述しているので、纟満町の人々にこのような伝え话があったということである。纟満には近代の早い时期から多くの研究者や旅人が访れ、多くの投稿があるが、この伝承について触れたのは宫良が初めてである。

  また、宫良は爬龙船(ハーレー)の时の歌三首を掲げ、この中の「ナカヌハイブニヤ リキグスクウガディ」を「仲村の走舟は、力城(他吕毎王の墓)を拝んで」と注釈している。地元でサンティンモーと呼ばれる海に突出した丘は、リクグスク(力城)と歌に咏まれ、丘全体が山南王他鲁毎の墓であると考えられていたようである。

  ②纟満寻常高等小学校の『纟満社会史』と『纟満寻常高等小学校创立五十周年记念志』の「纟満社会志」にみる山南王他鲁毎の最后

  1932(昭和7)年3月に、纟満寻常高等小学校において开催された冲縄県指定学校経営研究会で使用するため、1918(大正7)年2月1日に大日本水产会が発行した『水产界』第425号に纟満町人の名で投稿された「纟満概况」を基に、新たに编集し、誊写版で印刷した『纟満社会史』がある。

  「纟満概况」には、山南王他鲁毎の最后についての记述は见あたらないが、『纟満社会史』には、宫良当壮が「纟満小话」で书いた「サンティンモー」の话が、引用されている。

  1883(明治16)年1月22日に开校した纟満小学校は、1933(昭和8)年が创立50周年にあたり、その记念事业として『纟満町志』を発刊する计画であった。しかしながら、実现せず、その代わり1934(昭和9)年11月3日に発行した『纟満寻常高等小学校创立五十周年记念志』に、先の『纟満社会史』を修正して「纟満社会志」として特设している。

  他鲁毎の最后─山巅毛は、昔南山最后の王他鲁毎が最后をとげた所で、その南面せる冈の中腹にあるムテー墓は、他鲁毎を埋めてある所であるといふ。南山第四世他鲁毎王は、中山王の不意の打手にあひ、妻子を引连れ渐く山巅毛まで逃げのびて来たが、急に打手に迫られた。王は、此处で妻子诸共最后をとげんため抜刀したが、长男南风原按司(后の前川亲方)は、仅かに三歳であつたために、やかー大里大役に连れられて具志头村へにげ隠れた。他鲁毎王は、自ら妻子を手打にして、自分も切腹した。[『纟満寻常高等小学校创立五十周年记念志』「纟満社会志」106页]

  山南王他鲁毎の最后が、山巅毛であるという话を记録した最初の书籍は、1925(大正14)年12月1日発行された『三田评论』第340号の「纟満小话」である。

  それが、1932(昭和7)年3月の纟満寻常高等小学校の『纟満社会史』に引用され、さらに1934(昭和9)年11月3日発行の『纟満寻常高等小学校创立五十周年记念志』の『纟満社会史』に再掲され、多くの町民、県民が知るところとなった。

  三、山巅毛の按司墓の遗物にみる山南王の墓

  山南王他鲁毎が葬られているといわれる墓を、地元では「按司墓」と呼んで、清明祭などで拝まれている。この按司墓をめぐる奇怪な事件で、戦前の墓の内部の様子がわかる新闻报导がある。また、真境名安兴や岛袋源一郎らの调査によっても、遗物に关する情报を知ることができる。

  ①真境名安兴の「备忘録第七巻」の「纟満町の古迹墓域」

  真境名安兴の1928(昭和3)年の6月から9月までの「备忘録第七巻」に、「纟満町の古迹墓域」として、次のように记している。

  一、三天毛(サンテンモー)

  三天城(サンテングスク)

  リキ城 テンシングスク

  二、墓 古坟(百八十年前 六代目)

  上原姓、町の半数に上ると云ふ。

  三、纟満に南山王の墓あり(キミノ御墓)。

  前川殿内と关系ありしと云ふ。

  昔その来歴を寻ねられしとき、强て烟灭せしめたりと(小舟にて骨を格护せりと云ふ。)

  [『真境名安兴全集 第三巻』24页]

  真境名安兴の「备忘録第七巻」は、断片的なメモであり、「二、墓 古坟」がどこの墓を指しているのか明确ではないが、おそらく按司墓の左手にある下茂腹·茂太腹両门中墓を指しているのではないだろうか。また、180年前というと1750(干钔15)年顷ということになり、6代目とは下茂腹门中の元祖宗家である屋号石垣の现当主上原悟さんの祖父上原武太さんから数えて6代前の先祖のことであろう。6代前の生年を溯ってみると、1750年顷になる。その顷に墓を整备したということなのだろうか。

  キミノ墓(正しくは「キミガメー」)が、南山王の墓ということなのだろうか。南山王の墓とは别に、王妃の墓あるいは王族关系の墓としてのキミノ墓があるということなのだろうか。

  「昔その来歴を寻ねられしとき、强て烟灭せしめたりと(小舟にて骨を格护せりと云ふ。)」というのは、上原悟さんの父重太郎さんの话に「ある时期、油売りの噂に、南山王の遗骨を中山の役人らが各地で探しているみたいだと、これを闻いて人々は、石棺が见つかってはいけないと思い、刳舟に乗せて冲に避难させたそうだ。ところが、何日か経ってもそのような动きがない。いつまでも冲で避难するのは大変だということで、洗骨を待つ遗体の入った棺箱のある当世墓のシルヒラシに隠したという。いくら中山の役人でも、当世墓の中までは探さないだろうということで、そこにずっと安置した」という。1956(昭和31)年の琉球政府文化财保护委员会の调査でもそう答えている。

  ②昭和9年の『大阪朝日新闻』で报じられた「南山王の古坟」

  1934(昭和9)年5月5日の『大阪朝日新闻』の「付録九州朝日」に、「神凭りの巫女が南山王の古坟を発く/纟満町の奇怪事」と、次のように报じられている。

  神凭りの巫女が南山王の/古坟を発く/纟満町の奇怪事

  【那覇】纟満町三七一上原武太(四三)方では、数日前、同町三天毛下にある墓地で、清明祭を施行したところ、墓の石碑が食い违い、かつ漆喰が真新しいので、不审を抱き、かくと纟満署に诉えた。同署では奇怪な事件として犯人厳探の结果、同町の玉城かな(四三)·兼城村字座波新门かめ(五二)を検挙。秘密里に取调べを行つてゐるが、新门は巫女であるがゆえ、神のおつげであると称し、前记上原氏所有の往昔の南山王(南山即ち岛尻)他鲁毎の墓を発き、他鲁毎の骨と覚しきものを取出したものである。右墓は正しくは按司墓(大名墓)といわれ、上原家の位牌记録、その他で他鲁毎王が中山王(首里)尚巴志から逃亡。自刃して果て、三天毛に造られたもので、石棺は其他他鲁毎王の遗骨と推定されてゐる。

  『大阪朝日新闻』の「付録九州朝日」で报じられているということは、これより前に地元纸でさらに详しく报じられていたはずである。地元纸の记者が、上原家の位牌记録やその他から、他鲁毎王が中山王尚巴志から逃亡、自刃して果て、山巅毛に按司墓が造られたという话を取材し、报じていたのではないだろうか。

  ③昭和12年の新闻で报じられた南山王の古坟

  1937(昭和12)年1月7日の新闻(纸名不明)の切り抜きに「南山王の古坟から/六百年前の刀剣発见/祟りに胁え元旦に帰る!/山てん毛の按司墓の谜解く」と报じられている。

  南山王の古坟から六百年前の刀剣発见 祟りに胁え元旦に帰る! 山てん毛の按司墓の谜解く

  南山王统、最后の王、他鲁毎の墓が発见された。纟満町山巅毛にある俗称按司墓は、他鲁毎终焉の地として言ひ伝へられてゐたが、この按司墓は纟満町出身の石垣门中の本家たる上原某(五〇位)の所有管理になり、上原氏が物心ついてから、曽つてこの墓が开かれたことなく、神秘と谜を秘めて、只「他鲁毎の墓だ」との言伝へのみで、何等确々たる证もなかつたところ、管理者たる上原 家では昨年末、一门立会の上墓内の扫除をなすことになり、纟満小学校长玉城泰一氏らも招いて、五百年来、坚く闭められた按司墓を开いたところ、墓内には多数の遗骨と棺があり、然かも王侯の使用したらしい美事な青磁器类も発见された。

  崩れ散つた棺を组合せて见ると北山王统歴代の墓たる运天の百按司(モモヂヤナシー)の墓にある棺と同一型で、大体に于て南山王の坟墓に间违ひないとの见解を得たのである。

  处がここに亦南山王他鲁毎の墓を立证するに足る有力な贵重品が现れた。それは一昨年の元旦、山巅毛の同墓を何者かが秘かに発掘し、墓内より刀剣を盗み去つた者があつた。然るにこの刀剣を持つた者は刀の祟りや迷信に胁えて、元の场に返すべく、盗难二年后の同日たる本年一月元旦、他鲁毎の墓にこの刀を置き去つてあるのを管理者が発见。直ちに纟満校长玉城氏方に持参したので、玉城氏は五日折よく纟満町の史迹调査に来た目下来県中の鎌仓芳太郎氏と二中校长比嘉景常氏に鉴定方を頼んだところ、この刀剣は六百年前のもので、相当なものらしく、更に専门家の鉴定に待つことになつたが、刀剣といひ、棺といひ、贵重な青磁器类といひ、何づれも墓内から発见された遗品の数々が王侯使用の贵重なものらしいので、山巅毛の古坟が南山王他鲁毎の墓たることは间违ひないものと见られてゐる。

  その翌8日の『大阪朝日新闻』には、「南山王の古坟を発见/猟奇の话题提供」として报じられている。

  南山王の古坟を発见/猟奇の话题提供

  冲縄県の岛袋県立図书馆长らによつて、冲縄県岛尻郡纟満町において五百年前の南山王の墓を発见、発掘の结果、见事な青磁器类を堀出し、郷土研究家を喜ばせたが、今度は同墓地から六百年前の刀剣を発见、しかもこの刀剣には奇しき物语がある。

  すなはち、一昨年の元旦、何者かが同墓地を暴き、件の刀剣を盗み去つたが、刀の祟りに怯えて、二年后の正月元旦にひそかに刀を墓地に返したもので、南山王の古坟をめぐり、猟奇的な话题を提供している。

  ④昭和14年の地元の新闻に掲载された「南山王族の墓」

  1939(昭和14)年2月日不详の地元の新闻に、冲縄県教育会主事の岛袋源一郎氏が「阿摩龢利の位牌で琉球史の谜を解く」として投稿した记事に、読谷の古坚と楚辺の中间にある「ウエンミ毛」の大岩の下にある「屋良墓」の内部には、今帰仁运天の百按司墓や南山王族の墓と同様の木棺があると绍介している。同年3月9日の『大阪朝日新闻』にも同じ记事が掲载されている。

  屋良墓…墓の内部を窥くと、木棺一个、陶棺二个、石棺□个があり、奥の方の木棺は腐朽し、倒壊してゐるが、其の构造は、今帰仁运天の百按司墓や、南山王族の墓の骨箱と同様である。

  山南王他鲁毎の墓には、今帰仁村字运天の百按司墓にある木棺(唐柜形朱漆涂板厨子)と同じようなものがあり、これに山南王他鲁毎は葬られていたものと考えられる。

  おわりに

  按司墓、つまり山南王他鲁毎の墓が、この地にあるのは、尚巴志军に追い诘められ、逃げ场のない山巅毛に至り、ついには観念し、妻子を手に挂け、自刃したためであるとされてきた。しかしながら、このことは正史にその记述を确认することはできない。

  近代において、言语学者が地元で闻き取った伝え话を雑志に载せたことにより、これが公になり、さらに小学校の教材や记念志に再録され、周知のこととなったのである。

  按司墓には、新闻が伝えるように今帰仁の百按司墓にある木棺と同様の木棺があったと思われる。ところが、冲縄戦の前に日本军が阵地构筑のため、按司墓に纳められた木棺や石厨子を外に出し、内部を破壊したため、当时の様子を确认することができない。

  しかしながら、按司墓や周辺の墓地に残された遗骨や遗物から、他鲁毎だけではなく、多くの关系者が葬られていたことが确认でき、他鲁毎は自刃したのではなく、王としての尊厳をもって葬られたものと考える。

  安里进氏は、2008(平成20)年11月2日に开催された「シンポジウム南山の歴史─その実相を求めて─」において、「浦添グスク·ようどれ(中山)からみた山南王権」を报告する中で、「山南王陵は未确认である」と述べている。そして、「现在确认されたいる王陵は、浦添ようどれ(英祖王陵)、佐敷ようどれ(第一尚氏思绍王陵)、天山御墓(第一尚氏尚巴志王陵)、首里玉陵殿(玉陵·第二尚氏王陵)、伊是名玉陵殿(第二尚氏)、山川玉御殿(第二尚氏)、百按司墓(山北王陵または北山监守の墓)である。」という。

  笔者は、この按司墓こそが山南王他鲁毎の墓であり、山南王陵であると考える。

  山南王他鲁毎的最后和王的陵墓

  金城善

  【摘要】《明实録》及《历代宝案》所记録的山南王有三人--承察度、汪应祖、他鲁每。《球阳》中记録的这三王的结局分别如下。第一代王承察度仅留下“永乐元年,承察度薨”这一记録。第二代王汪应祖的记録为“兄达勃期谋弑”,意为被兄所杀。第三代王他鲁每的记録为“中山王遂自率领四方按司,亲往之。他鲁每益怒,率军出战,结果大败而走。将入门之时,城上放箭,闭门拒御。他鲁每腹背受敌,无力可施,被掠伏诛”。但是,纟满市纟满地区的山巅毛一地流传着这样一个故事。“他鲁每为了逃脱中山的追讨,与妻子一同逃亡至此,由于事态愈加紧迫,他杀死妻子,然后拔刀自刎”。而山腰上的按司墓则被认为是他鲁每之墓。

  在这三位山南王中,陵墓广为人知的仅有最后这位他鲁每一人,其他二王的尚不明确。册封汪应祖为山南王时,中国皇帝派遣了使者,想必对承察度进行了谕祭,而汪应祖也在他鲁每受封时受到了谕祭,所以他们的陵墓肯定是存在的,只是没有被传承下来。

  本文试对至今为止的南山研究中没有提及过的山南王他鲁每的结局及其死后所葬之墓加以探讨。

  【关键词】山南王  他鲁每  陵墓 按司墓
最佳浏览模式:1024x768或800x600分辨率